介護職員初任者研修のシラバス

←介護職員初任者研修のシラバストップへ戻る

3. 介護の基本(6時間)

(1)到達目標・評価の基準

ねらい
  • 介護職に求められる専門性と職業倫理の必要性に気づき、職務におけるリスクとその対応策のうち重要なものを理解できる。
  • 介護を必要としている人の個別性を理解し、その人の生活を支えるという視点から支援を捉える事ができる。
修了時の評価ポイント
  • 介護の目指す基本的なものは何かを概説でき、家族による介護と専門職による介護の違い、介護の専門性について列挙できる。
  • 介護職として共通の基本的な役割とサービスごとの特性、医療・看護との連携の必要性について列挙できる。
  • 介護職の職業倫理の重要性を理解し、介護職が利用者や家族等と関わる際の留意点について、ポイントを列挙できる。
  • 生活支援の場で出会う典型的な事故や感染、介護における主要なリスクを列挙できる。
  • 介護職におこりやすい健康障害や受けやすいストレス、またそれらに対する健康管理、ストレスマネジメントのあり方、留意点等を列挙できる。

(2)内容例

指導の視点
  • 可能な限り具体例を示す等の工夫を行い、介護職に求められる専門性に対する理解を促す。
  • 介護におけるリスクに気づき、緊急対応の重要性を理解するとともに、場合によってはそれに一人で対応しようとせず、サービス提供責任者や医療職と連携することが重要であると実感できるよう促す。
内容
  1. 1. 介護職の役割、専門性と多職種との連携
  2. (1)介護環境の特徴の理解
    • 訪問介護と施設介護サービスの違い
    • 地域包括ケアの方向性
  3. (2) 介護の専門性
    • 重度化防止・遅延化の視点
    • 利用者主体の支援姿勢
    • 自立した生活を支えるための援助
    • 根拠のある介護
    • チームケアの重要性
    • 事業所内のチーム
    • 多職種から成るチーム
  4. (3)介護に関わる職種
    • 異なる専門性を持つ多職種の理解
    • 介護支援専門員
    • サービス提供責任者
    • 看護師等とチームとなり利用者を支える意味
    • 互いの専門職能力を活用した効果的なサービス提供
    • チームケアにおける役割分担
  5. 2. 介護職の職業倫理
    • 職業倫理
      • 専門職の倫理の意義
      • 介護の倫理(介護福祉士の倫理と介護福祉士制度等)
      • 介護職としての社会的責任
      • プライバシーの保護・尊重
  6. 3. 介護における安全の確保とリスクマネジメント
  7. (1)介護における安全の確保
    • 事故に結びつく要因を探り対応していく技術
    • リスクとハザード
  8. (2) 事故予防、安全対策
    • リスクマネジメント
    • 分析の手法と視点
    • 事故に至った経緯の報 告(家族への報告、市町村への報告等)
    • 情報の共有
  9. (3)感染対策
    • 感染の原因と経路(感染源の排除、感染経路の遮断)
    • 「感染」に対する正しい知識
  10. 4. 介護職の安全
  11. 介護職の心身の健康管理
    • 介護職の健康管理が介護の質に影響
    • ストレスマネジメント
    • 腰痛の予防に関する知識
    • 手洗い・うがいの励行
    • 手洗いの基本
    • 感染症対策