「介護職員初任者研修」は訪問介護に義務付けられており、介護施設等で働くためにも重要な資格です。瀬戸近辺では「介護食調理演習」や「介護タクシーを使用する移動・移乗の演習」は弊社だけの充実したカリキュラムです。修了試験対策や修了時には就業サポートも行っています。(ヘルパーとは)
- 修了生の声
-
開講予定
- 第17期 開講日は未定です
-
募集定員 |
18名 |
備考 |
- 詳細は下記日程表でご確認をお願いします。
- 申込みは先着順にてお受けいたします。
|
- 受講資格
- 以下の受講要件のすべてを満たす方のお申込みを受付けます
-
- 義務教育を修了された方
- 健康で介護できる体力がある方
- 介護に対して情熱をお持ちの方
- (注)在日外国人の方、あるいは満60歳以上の方は、入校前に必要事項について審査確認させていただきます。
- お問合せ
- 株式会社コスモス ヘルパースクール縁(えにし)
- 【電話】0561-82-2125
-
- お申込み
- 下記のボタンをクリックし、申込みフォームよりご応募ください。
-
- 通学など
- 「介護職員初任者研修」は通学制で実施いたします。
- 第16期 研修日程(第17期決定までご参考のため掲載します)
- ↓クリックで拡大します(PDF)。
-
- 受講料金
-
受講料 92,000円
- 受講料には消費税・演習費(食材他)・施設実習費・修了試験費を含みますが、施設実習時(一回)の交通費・食費は含みません。
- 講師職資格氏名
-
講師氏名 |
職名 |
資格 |
横山 久美子 |
株式会社コスモス
代表取締役 |
介護支援専門員
介護福祉士 |
本山 優子 |
ケアサポートコスモス
介護支援専門員 |
介護支援専門員
介護福祉士 |
金子 孝子 |
ケアサポートコスモス
介護支援専門員 |
介護支援専門員
介護福祉士 |
河村 嗣枝 |
合同会社 ねじばな
介護支援専門員 |
介護支援専門員 |
藤本 牧生 |
|
医師 |
下鶴 紀之 |
|
看護師
介護支援専門員 |
濱 重子 |
|
看護師 |
安藤 惠美 |
|
看護師 |
奥村 しおり |
株式会社コスモス
ヘルパーステーションコスモス
従業員 |
介護福祉士 |
- 場所
- 瀬戸市共栄通1-6ツカモトビル2階 「ヘルパースクール 縁(えにし)」
- アクセス
- 名鉄瀬戸線「瀬戸市役所前」駅から徒歩約6分
- 「介護職員初任者研修」は、すべての講義・演習等修了後、「修了試験」が実施されます。
- 演習に必要な物品はスクールで準備しますので、持参して頂く物品は他社講座よりも、少なくてすみます。
- 瀬戸市内の事業所の開講する講座として、地元の強みを発揮して、満足度の高い指導と修了後の支援を行います。
【ヘルパースクール 縁(えにし)】の特長
「介護食調理」や「介護タクシー乗車体験」もあります。
(瀬戸近郊では他社の養成講座では行っていません)
「介護食調理」演習
肉じゃがをペーストにしたり、多くのお宅におかれているインスタント食品をベースにした茶碗蒸し、大根を使ったお持ち風の介護食などを調理し、よい味に納得でした。
「介護タクシー乗車体験」
「移動・移乗」の研修に介護タクシー乗車体験を取り入れました。介護タクシーへの車イスでの乗降介助の後、コスモスの運転手が、受講生を車イスで乗車のまま、一般道を走行しての乗り心地体験があります。利用者の気持ちが体験できる研修のひとつです。
「車イスの移動介助」
修了後に学んだ技術が役立つようにと、車イスを使う移動介助は室内で段差走行など研修後、瀬戸川河川敷で行います。介護タクシーへの乗降演習も行います。利用者の気持ちも理解できるようにとの配慮から、車イスで介護タクシー乗車も体験します。
通学課程のため、自宅でのレポートや論述問題などの課題はありません
経験豊かな講師陣が、期間中、受講生をしっかりサポートします。
現職ご活躍の、医師、看護師、ケアマネジヤー、介護福祉士を講師に迎え、介護現場の状況も踏まえて 指導しています。修了試験に備え、ワークシートを活用しての講義を行っています。
定員18名(申込み順)の少人数制です。一人一人に丁寧に指導します。
ベッドを三床使用して「更衣」、「洗髪」、「移動・移乗」など学びます。講師の他、有資格がサポートします。「介護食調理演習」や、「口腔ケア」も学びます。受講生に大変好評です。「介護タクシー乗車体験」も取り入れ、より介護現場の理解が進むよう取組んでいます。「介護食調理」や「介護タクシー乗車体験」は瀬戸近郊では、ヘルパースクール縁ならではのカリキュラムです。介護が初めての方も、経験者の方も安心して学べます。
修了時に就業支援(就業希望者)を行い、資格取得後もしっかりと支援します。
施設業務未経験の方など、就業支援を行い、就業への不安感をなくします。
修了生の『縁の会』で情報提供や就業サポートを行います。
『縁の会』設立主旨
- ヘルパースクール縁 修了生の皆様へ
- 2月8日から3か月間の研修、お疲れ様でした。
資格に必要な講義や演習それに施設実習を経験され、新しい自分が見え始めていませんか?
“縁”で初めて出会った方たちと学び、新しい人間関係を築かれたのではないでしょうか?
私たちも皆様とこの場所で出会いました。この出会いを“介護”をキーワードにして、これからも関わっていければ素晴らしいと考えています。
そこで、情報交換や親睦が図れるよう、ヘルパースクール縁修了生を核とする「縁の会」を設立しようと思い立ちました。また、地域に根差した企業として、就業サポートなどの企画もできれば、更に皆様に役立つ「縁の会」に育つものと確信しています。
- 平成25年5月吉日
- 株式会社コスモス
代表取締役 横山久美子
修了生の声
- 第12期生 Kさん
- 他社より受講料は少し高めですが、他社にないものがたくさんあります。人とのつながりの大切さなど、大切にしなければならないものを改めて教えていただきました。
- 第11期生 Jさん
- 介護ということについて受講前の考え方と受講後では“眼からウロコ”です。是非オススメです。
- 第10期生 Iさん
- 働きながら資格を取りたいのですが、この初任者研修で力を入れていると思ったのが、ベッド上での着替えやベッドメイキングと感じました。縁で研修を受ければ働き始めてもすぐに着替え等をこなせると思います。
- 第8期生 Hさん
- 講義も演習もとてもわかりやすかったです。教え方もうまくて頭にすぐに入り、解らない事も何度も教えてくれたので、頑張りました。
- 第7期生 Gさん
- さまざまなカリキュラムで楽しんで学べました。内容も充実していて、自信を持って介護職を始められます。
- 第6期生 Fさん
- 講義だけでなく、実技や試験対策もしっかりやっていただけ、とても助かりました。
- 第5期生 Eさん
- 実技演習をするための設備も整っており、納得のいくまで練習することができ大変助かりました。
- 第4期生 Dさん
- 今回受講して、多くの仲間達と出会い、本当に充実した日々を送ることができ、感謝しています。
- 第3期生 Cさん
- このスクールで学ばせていただいたことはとても大切なことばかりです。自分の人生においても価値のあることです。是非このスクールで学んでください。
- 第2期生 Bさん
- 楽しく勉強できる所だと思います。心にゆとりを持ってアクセクせずに資格が取れる場所“コスモス”です。
- 第1期生 Aさん
- 内容が充実していたと思うし、雰囲気がアットホームで、とても過ごしやすかったです。